そんなわけで、ひさびさにミネロに行ってきました。
...... これはイメージです。
ロッカーに置きっぱなしの荷物を回収に向かったのです。
P1入り口で、なつかしー御二人とすれ違う。
お互い、クルマの窓ごしに、ご挨拶など。
事務所に入って、スタッフのみなさん&またまた なつかしい方々に会う。
みんな、無事でよかったよ。
ミネロを後にして、ピザ屋さんに出撃。
1種類×5人=5つの味を楽しみました。
これはオレンジ ピザ。 きれいでしょ?
これを、これまたきれいに、ひっくり返しちゃった方もおりましたが
(フロントフリップ、回転半分でした~)..... それに、かじりつくと
鼻息で粉糖が舞い上がるというハプニングもございましたが、
はじめから〆まで、おいしかったです。
オレンジピザはExtreme Hotなハバネロソースと相性、ぴったり。
(....だってよ。ワタクシは辛いのだめだめなので、実体験なしです)
みなさまとわかれたあと、TARO CAFEに行きました。
別バラは健在也。そのあと、健康ランドに突撃してから帰宅となりました。
みなさま、ありがと。たのしかったです。
基礎板、ちょい太板は Monster-Japanの格安チューンに出しました。コブ板はまだ出番があるかもしれないので そのまま、待機中です。
さて、このごろ話題の食べ物経由の体内被曝について、ちょっと調べ物をしてみました。
team nakagawa の
放射性セシウムと放射性ストロンチウム(4/8まとめ)
放射性ヨウ素について(4/8まとめ)
ケミストの日常 の
放射性ヨウ素の件について
産総研 安全科学研究部門 コラム の
基準値の根拠を追う:放射性ヨウ素の暫定規制値のケース
なんかを読みまして、初めて知りました。
「このまま食べつづけても影響ない」の意味を。引用すると
食品の暫定規制値は多くの専門家やマスメディアがなんだそうですよ。
言っているような「1年間摂取し続けた場合の値」ではなくて、
「1回のイベントで汚染された食品をその後摂取し続けた場合」の
値なのだ。半減期に応じて汚染がどんどん減り続けることが
前提なので、継続的な放射性物質の排出があるような場合には
当てはまらない。
0 件のコメント:
コメントを投稿